こんにちは、パブロです。
あまりにも下がってこないのでさすがに1セット目のプット売りを、回転かけて最小利益の積み増しを行いました。
今日の動きによって売り玉の範囲内で終わればどこでも利益確定となります。
【1セット目:寄り付き前ポジション】
C37500(@925) -1
C37500(@920) +1
P34500(@208) -4
P35000(@165) +1
P37500(@1060) +1
決済損益:▲2万円
(CはCall、PはPut、@はプレミアム、+は買い玉、-は売り玉)
最大損失(SQ37500円以上):▲40.5万円
最大利益(SQ34500円):309.5万円
プット売りを上に引き上げ、同時にヘッジであるプットデビットも引き上げを行いました。その動きが以下になります。
P34500(@235) -3 決済買い@54 損益+543,000円
P34500(@130) -1 決済買い@56 損益+74,000円
P35000(@165) +1 決済売り@68 損益▲97,000円
決済損益合計・・・+50万円(既存の▲2万円も含む)
ーーーーーーーーーーーーーーー
新規で建てたポジションが以下になります。
P36500(@145) -5
P37000(@200) +2
ーーーーーーーーーーーーーーー
そして、1セット目の現在ポジションと2セット目の現在ポジションを合わせて記載します。
ようやく「売り玉の範囲内で終わればどこでも利益確定」という所まで持って行けました。
【1セット目:現在ポジション】
C37500(@925) -1
C37500(@920) +1
P36500(@145) -5
P37000(@200) +2
P37500(@1060) +1
決済損益:+50万円
(CはCall、PはPut、@はプレミアム、+は買い玉、-は売り玉)
最大損失(SQ37500円以上):▲22万円
最大利益(SQ36500円):178万円
【2セット目】
C39500(@250) -3
C38000(@915) +1
P38750(@770) +1
P38500(@785) +1
P38500(@670) -1
P38250(@800) +1
P38250(@685) -1
P38000(@695) -1
(CはCall、PはPut、@はプレミアム、+は買い玉、-は売り玉)
決済損益:▲3.5万円
最小利益(SQ38750円以下):+8.5万円
最大利益(SQ39500円):+83.5万円
【ポジション合算損益】
最小利益(SQ38750~37500円):+2.5万円
最大利益(SQ36500円):+202.5万円
損失発生:SQ40000円以上 or SQ35250円以下
売玉の間で終われば利益確定。最大利益は36500円まで下落したとき。損益分岐点はSQで4万円以上か、または35250円以下になった時。

上記のように、どこからがどこまでが利益で、どこからが損失発生して、どうなれば最大利益なのか?を全て把握しておくとオプションでは安定して運用できます。
そして、現在の合成ポジションで警戒すべきは36500円の売玉。理由は今回の回転によって買玉37500円との位置が1000円しか離れていないからですね。
トランプショックがあった4月からずっと上がり続けているのでそろそろドンっと下落してきてもおかしくないはずです。どんな金融商品でも上がり続けるものはないですからね。
通常の下落であれば大歓迎なのですが、1日で3%5%と下がるような急落がくると対処方法が異なってくるので注意が必要です。
現在の日経平均が38900円ほどなのでC39500の方が危ないんじゃ?と思うかもしれませんが、こちらは前回の投稿通りの動きをするだけなのでそこまで警戒は不要です。
という事で、最大利益を狙うためにも下落を期待していますが、急落には注意しつつ、もし上昇してきたら先物を使ってヘッジをしていこうと思ってます。
今限月は珍しくほとんど下落が起こらずに上昇が続いているのでバタついてますが、もう一波乱はありそうなのでポジション移動させた際にはまたブログ更新していきます。
コメント