動きが無さすぎるので少し収益改善を行いました

未分類
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、パブロです。

8月限はどちらかに大きく動くと思っていましたが、参議院選挙が終わってもほぼ動きがなかったのでプット売り上がり(収益改善)を行いました。

プット引き上げをしても最大損失は68.5万円とまだまだ油断できませんが、SQまであと3週間あるのであまり焦らずに相場が大きく動くのを待とうと思います。

※こういう狭いレンジの時に売り玉で攻めすぎると痛い目をみるの気をつけないといけません。

それでは寄り付き前ポジションから開示していきます。

【寄り付き前ポジション】

(1セット目)

C39625(@875) +1

C40000(@670) -1

P37000(@210) -3

P40000(@1185) +1

決済損益:+8.5万円

最大損失(SQ39625以上):▲30万円

最大利益(SQ37000): +232.5万円

 

プット売りを引き上げて、プットリスクが増した分をプットデビットで補填しました。それが以下の動きになります。

P37000(@210) -3 ・・・決済買い@130

決済損益:+24万円

P37500(@173) -4 ・・・新規売り

P38000(250) +1 ・・・新規買い

 

上記の動きにより、現在ポジションは以下のようになりました。2セット目は動かしていないので変わらずのポジションです。(※変更があった箇所は青ライン)

 

【現在ポジション】

(1セット目)

C39625(@875) +1

C40000(@670) -1

P37500(@173) -4

P38000(@250) +1

P40000(@1185) +1

決済損益:+32.5万円

最大損失(SQ39625以上):▲24.5万円

最大利益(SQ37500): +238万円

(2セット目)

C40000(@1025) +1

C41500(@193) -3

P40000(@980) +1

P40000(@980) -1

決済損益:+0.6万円

 

合算最大損失(SQ39750円〜40000円):▲68.5万円

合算最大利益(SQ37500円):+194万円

(エクセル収支表:※単位:1,000円)

エクセル収支表の合計欄(1番右)を見てもらえれば分かりますが、黄色ライン現状の狭いレンジ(39000円〜40500円)でSQを迎えると損失になってしまいます。

そうならない為に今日はプット37000円を利確→37500円に売り上がりを行い収益の改善をしました。

ここでポイントですが、P37000(@210)をP37500(@170)に引き上げを行ったことで20万円の収益改善をしましたが、代わりに暴落が起きた時のリスクが高まったのでP38000(@250)とP37500(@185)のプットデビットを組んでリスクを軽減しています。

このプットデビットを組む事によって38000円以上でSQを迎えた場合の収支が6.5万円悪化しておりますが、ネットリスクを1:3から1:2(2:4)に出来たのでヨシとします。

今回やった売り玉をATMに近づけていけば想定収支は簡単に改善していくのですが、反落してきたときにとても慌てる事になるので今回のリスクヘッジ(プットデビット)はとても重要です。

もし急落が来た時はこのセットを組んだ大きなメリットが理解できると思うので、そうなった時はまたブログで公開していこうと思います。

コメント